このサイトは、ざっくり近畿地方の謎解きや観光地などに行った感想をお届けしています。
この記事は
謎解きボードゲーム 「シャーロック・ホームズの追悼」 について
の感想をお伝えしています
ブブノスケの謎解き体験レビューをはじめるのだ
ゆるふわすぎてネタバレはありません。
ゆるふわすぎて内容と関係ないことも多々含まれます。
ちゃんとしたレビュー記事を読みたい人向けではありません。
第1章:購入

公式サイト | 公式サイト |
---|---|
販売日 | 2020年11月6日(金) |
タイトル | ESCALOGUE シャーロック・ホームズの追悼 |
価格 | 3,520円(税込) |
クリア時間 |
5時間 ※ブブノスケ調べ |
謎解きキット販売場所 | 楽天・amazon など |
第2章:開封の儀

![]()
※公式サイトからの画像引用:https://escalogue.3dnovel.jp/holmes/
無くすとめんどくさい
第3章:ライン登録
第4章:ほんと早く進めないとねれない

1902年、4月。クイーン・アン街で開業医となっていたワトスンは、ベーカー街を訪ねてホームズに会った。
このときホームズは、昨年アメリカで発売されたという最新式のタイプライターを用いた実験に夢中だった。そのタイプライターは電動式で、給電のためのケーブルが天井の電球用ソケットまで伸びていた。

この謎解きはラインアプリを使いながら進めていきます。
定期的に画面をタップして物語を進めていきます。
またはワトスンに指示を出しながら捜査を進めていきます。
またケープくんがタップしたのだ!!
画面をタップして物語の進行する人は一人に決めておくほうが見やすい
第5章:ワトスンに無茶な指示はだすもんじゃない!

直接ワトスンと連絡を取り合い、彼を導いていかなければならないからです。
彼に適確に指示を出し、物語の舞台が写った6枚の「写真」に対して適切な捜査を行うことで、様々な発見があるでしょう。
これで謎のヒントを集めるって流れですね。
最終話:まさかここまで長いとは…
本作は「ノーマルモード」に加え、より難易度が高い「ハードモード」、「ベリーハードモード」、「エクストリームモード」をご用意しました。

難易度:
途中で休憩を挟むほうがいいと思います。
意外なキーワードも拾ってくれる
物語としても楽しい
謎解きキットは散らかりやすい
休憩も入れて4時間ぐらいは見てたほうがいい
背景って行っても写真とかイラストのことじゃないですよ。
【おまけ】シャーロック・ホームズの追悼でのなんやかんや
お疲れさまでした。
個人的な思い出として作っているサイトなんで、全然参考にはならなかったと思います。
すこし立ってから後で見返したときにあーこういうのもあったなぁとかそういう気持ちになれたら幸いです。
今回は、ボードゲームで特に写真もなく、ネタバレ防止のためおまけはありません…(泣)